サイトマップ
- SILENTSHEEP*NET
- 記録室
- ランニング・エトセトラ
- 回想
- 2019年度 全日本マラソンランキング
- MGC TV観戦
- 最近の事情
- 2018年度 全日本マラソンランキング
- Marathon 棚卸し
- 2017年度 全日本マラソンランキング 陥落の始まり
- 続・2時間30分
- 大失態
- 飛び出し坊や
- 2016年度 全日本マラソンランキング 初の1位
- 航空公園ジョグ 翼を抱いて
- 御船町歩き
- 2015年度 全日本マラソンランキング
- 2014年度 全日本マラソンランキング
- 2013年度 全日本マラソンランキング
- 走る人生哲学 来週は福岡国際マラソン
- 阿波・讃岐ディープ遠征記
- 中国四国駅伝 陸上部の挿話など
- 2012年度 全日本マラソンランキング
- ゴールデン・エイジ
- 2011年度 全日本マラソンランキング
- 2010年度 フルマラソン1歳刻みランキング
- ボストンの縁
- Running et cetera 2010
- You have good days and bad days. Today was a good day.
- 玉造マラソンの思い出
- ケガ・故障
- トレーニング
- 3000mT.T -3
- 春クロカン
- ハーフ観戦
- 5kmT.T
- 3000mT.T
- 数ヶ月ぶりクロカン
- 10000mT.T
- ASICS GT-2000 8
- マラソンへ
- 土日連(練)
- 10月月間
- 9月月間
- この先いつまで..
- 8月月間 走り続けて・・
- 6月月間
- 3月、カンセン/紙対応
- 嗚呼、東京マラソン
- 13 days to go..
- 第27回仁保川マラソン
- EKIDEN 1~3
- 駅伝TV観戦と東京五輪最後の一枠
- 明日はマラソンその2
- 福岡国際TV観戦 夢の係留
- 明日のマラソンは
- 第26回仁保川マラソン
- 対前年比練習
- 7月月間
- 6月月間
- 速く 高く たくましく
- 連休 総会シーズン
- 平成年度末
- TOKYOマラソン後
- These Days...
- 駅伝翌日
- 明日は3大駅伝 その2
- クロカン練習会
- 雪路 T.T
- My 練習日誌
- 駅伝 T.T
- 次のレース
- 第25回仁保川マラソン
- 来週末は久々レース
- 上京 大迫日本新
- NEVER ENDING SUMMER..
- 連休、風は秋色、それなりに...
- 小倉へ SEPTEMBER
- 市選手権
- 小倉へ 100km
- 月間100km
- 21時ルール
- 6/7
- 為体
- 幕の内弁当×3
- 当面しばらく
- 2時間30分
- 新年度一週間
- 2017年度終了 新年度へ
- 3月終了
- 暴風疲労警報
- 強風疲労注意報
- 東京マラソンはDNS
- 吹雪ラン×4/2day
- 寒中マラソン
- 駅伝練習その3へ BLIZZARD
- 駅伝シーズン 明日は大会その2
- 寒波と筋痛ウィーク
- 土日セット練 駅伝もマラソンも
- 4回目T.T
- 3回目T.T
- 土日セット練 次のマラソンへ
- 10kmT.T. 2回目
- 福岡後2週 10kmT.T.
- 7 days to go the 71st
- 最近のトレーニング、マラソンへ
- 雨の休日
- 山の日、駅伝試走2回目
- 最近のトレーニング事情
- 最近のトレーニング、年度末
- カウントダウン,スパート
- 広島出張×2 最近のトレーニング
- 皇居走 5+3+1周
- Go for it, Tokyo Marathon 2017
- 仁保川マラソン 45km走
- 10kmT.T 恋 20kmP走
- 走り初め クロカン走
- 15kmT.T 退院一年
- 10kmT.T・黄金世代と会員番号
- いざ、防府読売マラソン
- 来週は防府読売マラソン
- 防府2週前、20km走
- 仁保川ロードレース、40km走
- 仁保川マラソン・TV放映・外周20km走
- 今月のトレーニング(8月)
- 今週のトレーニング(7月第5週)
- 急性腰痛
- 今週のトレーニング(3週まとめて)
- ハードワークな日々
- 連休終わる
- 無酸素トレーニング、雨合羽
- 継続は力 時々、ブレイク
- 気分は桃太郎
- 東京ダメージ、米子ラン
- あっという間に3日前
- 皇居走 4+3周
- Go for it, Tokyo Marathon
- 3週間ぶり外周10km走 手術、手話
- 外周10km走 2回目
- 今週のトレーニング 12月第2週
- 外周10kmタイムトライアル
- 日曜走 競技場往復
- 12月第1週 いざ福岡国際へ
- 今週のトレーニング 11月第4週
- 今週のトレーニング 11月第3週
- 第19回仁保川マラソン
- ここ3週のトレーニング 9月第4~10月第2週
- 健全なる精神は...
- 競技場 3レーン走
- 競技復帰まで
- 読み物
- シューズ
- レース雑感
- 回想
- SILENT WORLD
- OLIVE / 1979
- 寒波連休
- 2021年
- 2020年
- クリスマス・イブ(1983)/ 防府読売マラソン
- TOO MUCH PAIN
- 筒美京平SONGS
- あこがれ/1974
- 19のままさ/1986
- 彼岸 廃線
- 種々オンライン
- 38.2 途方に
- 1983/1985
- 忙しすぎて
- 4連休
- それじゃまたな と
- 深淵を覗く
- Summer Days at Home
- 君の白いクーペ
- Stay Home
- 早く月日すべての..
- 戻っておいで私の時間
- 昭和の日 1983
- 緊急事態宣言、テレワーク
- いい意味で進化せず
- こんなペースで..
- 夢で逢えたら
- グッバイ・マイ・ラブ
- いつかきっと
- 春一番
- ハタラキカタ×駅伝その3
- 2020年も一日の積み重ね
- 冬至、歳末 4年前
- 来週はマラソンと
- 恋の出口と近況と
- Girls still just wanna...
- 週末の業務と来週は海響マラソン
- 盛夏 1985
- 年を重ねると
- 療養所
- 令和/時代 改弦
- 平成の終わり
- 清明
- まちぶせ 70/80
- イチロー/貴景勝 試練でなく幸せ
- 赤いスイートピー/制服
- ネオンライトでは燃やせない
- こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話
- 最終T.T./ボヘミアン・ラプソディ
- Take a 2019.
- 2018年
- せつなさはモノローグ。
- 70-80's 秋うた
- 春日へ 人は35歳から...
- 上京 Ya Ya あの時代…
- Blue Songs Best5
- あの夏、いちばん暑い7月...かも
- 夏は巡る 青い...
- 淋しい熱帯魚
- 因果倶時
- 蛍 鶯 紫陽花
- ウグイス連想
- SEIKO MEMORIES 大村雅朗集
- 明日に架ける橋
- 3月、斉藤由貴 卒業
- あなたの心です
- 精密 マッピング X'mas
- 僕が僕であるために
- 秋の気配/ワインの匂い
- 夏休み 歯科 まだ走って
- リハビリ・調弦・SEIKO
- 上京2泊2飲 ブルーハーツ
- 試走3回目 スタンド・バイ・ミー
- 術後一年の夏、松田聖子
- 6月最終便 1985夏
- 風、心、色 松本隆
- 任天堂、ニュース、ラン
- 五月の風に
- 四ツ葉と縁と
- 音楽とらのアナ 化粧品CM競演
- 真央ちゃんと手話と時の流れに
- 夢の途中/セーラー服と機関銃
- 仕事区切り、鳥栖泊
- 装用者(児)の縁、5日 9年
- Around the 80's 2017年3月 卒業
- Around the 80's ~あの頃のJ-POP~
- エンドレス・私はピアノ
- 2016年この一年
- 年末、忘年会色々
- ボブ・ディラン ノーベル賞詩人 魔法の言葉
- マッピングの変化と変わらぬアコースティックな音色
- 久しぶりの長門
- ルージュの伝言(1975)
- 地球の美しさや神秘の中に生きる人は、孤独を感じたり、人生に疲れたりすることはない
- 死んでるみたいに生きたくない
- 光と音が薄れゆく世界で
- 抱きしめてオンリィ・ユー
- ダンデライオン(1983)
- 真夏の夜の夢/時をかける少女
- 入院手術、退院 今日から仕事
- 7月研修×4
- 音入れ後半年、夏の日の午後
- BitterSweet Samba
- コーディネーター研修、懇親会
- 忙中四月通過
- Top Of The World
- 聾学校での忘れられない一日
- 完走記
- Travel log
- 世界遺産とビールの国、チェコ
- 参考書籍一覧
- やっと最終回、のプラハの黄昏
- 星の王子さまのヒツジ
- 歴史や文化の覗くプラハのお店
- プラハの路地の芸術的美しさ
- 建築博物館プラハを支え続ける男達
- プラハの交通事情とチェコの車
- ユダヤ人、マイノリティがアイデンティティを求める苦悩
- ちょっと日本のチェスキー・クルムロフ、な町
- 衰退、そして廃墟と化した無人の町、復活へ
- 中世の輝き 画家エゴン・シーレの愛した風景
- ワインも美味しいビールの国チェコ
- 旧イエズス会修道院と聖ヴィート教会
- ミニチュアコレクションにしたいような広場、建物
- 美の集積を象徴するチェスキー・クルムロフ城
- 悠久の古都 美のタイムカプセル
- 世界で最も美しい町
- プラハ~チェスキー・クルムロフ間移動
- プラハ入り翌日バスで移動
- 黄金の井戸の家
- 「黄金」好きプラハ
- 最大の建築群クレメンティヌム
- ゴシック、ルネッサンス、バロック、ロココ・・・時代の混在する広場
- 錦帯橋とカレル橋の不思議な相似
- ザヴィエル、キリスト教、カレル橋
- いにしえの王の道
- 五つ星と棕櫚の枝がシンボル、ネポムツキー
- チェコの守護聖人、ヴァーツラフ1世
- 天才建築家と歴代王の遺産、聖ヴィート大聖堂
- 聖キュリルと聖メトディウス
- アールヌーヴォーの巨匠、ミュシャ
- リブシェ神話の舞台、民族ルーツの起源として
- 文化人眠るヴィシェフラド墓地
- フランツ・カフカ、村上春樹の原点
- 音楽と人生と聾者
- 世界遺産ベスト30
- ドヴォルザークとのだめカンタービレ
- スメタナ、聴力を失って書き上げた「わが祖国」
- プラハで愛されるモーツァルト
- 歴史の旅、再び
- 旅程表
- トライアングル・コミュニケーション
- ユーロ高、旅行に逆風 でも充実した時間のために
- 最後に初日の宿を決めて、一段落
- ジェットストリーム40年、異国の風景を音に乗せて
- 「プラハの恋人」にみるマラソンと恋愛の共通点
- ようやく1箇所の滞在ホテルを決定
- 人生最初で最後の5つ星ホテル・デラックスルームか
- 日程を変えればなお広がる選択肢
- チェコ語、ストレンジャー・ザン・パラダイス
- ペンションという選択肢もあり
- のんびりし過ぎてホテル予約に難航
- 夏休みは長めに欧州
- カドリエンナーレ~舞台美術のオリンピック~
- 今夏はチェコへ行ってみたい
- ミュンヘン ロマンティック街道
- 旅の出会い、ツアーの面白さ
- ノイシュヴァンシュタイン城ツアー 英語か日本語か
- 日欧にみる象徴としての獅子、ライオン
- 我が闘争と強制収容所
- 静かな佇まい ランツベルク
- 狂王の遺したもの
- 中世への憧れ 王の夢の城
- 崖に立つ白亜の城 ノイシュヴァンシュタイン城
- メルヘンの美しい壁画
- キリスト受難劇の上演年 オーバーアマガウ
- リンダーホフ城 人間嫌い王の隠れ家
- ドイツ鉄道の旅 梅田?
- 食のコミュニケーション
- 冷たい雨のザルツブルク
- ザルツブルク行きを検討
- 看板に見られる鍛冶芸術
- 旅の決算
- 趣ある街並み
- 静かな決意と気迫伝わる町
- おとぎの国のような街並み ローテンブルク
- 住みやすい都市 ミュンヘン1位、福岡14位
- 早、ビール三昧の出発日
- 出発まで - 3
- 出発まで - 2
- 出発まで - 1
- 旅の終わり、余韻というより激しい疲れ
- 旅の始まり
- 今夏はドイツへ
- チロル旅行記
- 街全体が芸術の発露
- 職人芸の美しい壁画
- 自転車王国 チロル、オーストリア
- ベスト・オブ・アルプス、オーストリアの軽井沢
- 湖の野、第1回デフリンピック開催地
- チロルの英雄アンドレアス・ホーファー
- ハプスブルク家の危機を救った女帝
- 連峰にのびるマリア・テレジア通り
- ラテンとゲルマンを結んだ交通の要衝
- 供給過剰のホテルでも
- 飛び込みで訪ねたエッツ
- 最も奥深い谷エッツタール
- アルプス山中の湖畔リゾート アッヘンゼー
- 日本人に出会わなかった旅
- 貨幣鋳造で栄えた町、ハル
- 千鳥屋、時代の象徴
- 悠久の時間に溶け込む
- チロル渓谷の女王 ツィラータール
- アルペンスキーの発祥地 ザンクト・アントン
- 頼むよÖBB、でもそれがチロルらしさ
- ミュンヘン?
- 四苦八苦 移動編 1
- 高原の小さな空港
- いざ、旅の幕開け
- チロル高原銘菓、チロリアン
- はじめに
- etc.
- 坊つちやん泳ぐべからず
- 上って行く坂の上の青い天に
- 松山行きフェリー
- 異形の寺社 投入堂追記
- 長崎さるく
- 幻の城、謎の城 屋嶋
- 屋島 歴史ロマンの沈む海
- 塩江温泉旅歩記 湯愛の郷
- 湯梨浜三徳山旅歩記 投入堂参拝
- 湯梨浜三徳山旅歩記 羽合温泉
- 讃岐、ライトな旅行メモ
- 陣屋町、大森
- 島根旅、石見銀山
- 天空の城、備中の小京都 高梁
- 2014人吉温泉旅行-5 スローな旅にしてくれ
- 2014人吉温泉旅行-4 人吉武運開運ジョグ
- 2014人吉温泉旅行-3 球磨焼酎 熱く濃き日々
- 2014人吉温泉旅行-2 深く分け入る肥薩線
- 2014人吉温泉旅行-1 旧伊藤伝衛右門邸
- 阿波・讃岐ディープ遠征記
- 18歳の夏休み
- 世界遺産とビールの国、チェコ
- 迷羊録
- タイヤ交換
- 連休、開花
- 17日ぶりrest
- インフルエンザ?
- 増税前駆け込み
- 開智学校 / 思誠寮
- オジサンたちの憧れ?
- 豪雨 福岡 梅雨明け
- 青春期回帰? の36年振り
- サザンセトはDNS
- 2017/2018
- クルマの話
- 乗り合わせた船
- 37度、夏風邪...暗雲
- 束の間 夏休み
- 夏が来れば思い出す
- 指定年齢健診 3.5%
- White Spring,春の陽ざしに
- タイヤ、ホイール交換
- 2017年新春
- 好事魔多し
- ディランとカープとゴキゲンな一日
- ボブ・ディランと村上春樹とノーベル文学賞
- 一歩前のこの道を
- 夏の終わり
- 東京~熊本~市内、県内
- 送別、新年度
- Festina Lente 2016
- 好きだった選手 西口文也
- 晩秋ドライブ、皇帝ダリア
- 台北アオガエル
- ブログこれから
- しなやかに歌って ひこうき雲
- ビール王国、ドイツの
- これぞ高校野球、八幡商業 VS 帝京
- 逆シングルで好捕
- Passion 情熱
- 99歳人生の最も輝ける瞬間
- 常に全力で、試合が終わればユニフォームが真っ黒に。そんな選手でありたいと最後の最後まで思っていました。
- 人の不幸を作らない
- blogwork
- BOOK
- 翔ぶが如く(二)
- 翔ぶが如く(一)
- ミチクサ先生休載
- ミチクサ先生
- シンコ・エスキーナス街の罠
- 間宮林蔵
- 或る「小倉日記」伝
- 風に訊け
- 羆嵐
- 破獄
- 忘れられた巨人
- カズオ・イシグロにノーベル文学賞
- 球道恋々
- 夢の中の世界
- 貫けゴーフォワード
- 地下鉄(メトロ)に乗って
- その本当は本当か
- 独りでいるより優しくて
- すばらしい墜落
- みちくさ道中
- 櫛挽道守
- 同・級・生(下)
- 同・級・生(上)
- 劉邦(上)
- 幾千の夜、昨日の月
- 新選組 幕末の青嵐
- 国境の南、太陽の西
- 茗荷谷の猫 かけがえのない真摯な生
- 漂砂のうたう 時代の奔流に抗い
- 心に残る「内なる記録」
- 格闘して生きる姿に憧れて--いたいほどの青春時代--
- 紙の月
- 曾根崎心中
- 運命に導かれて
- 疾風怒濤──どくとるマンボウ青春記
- しのびよる破局
- 妻の超然
- 競争と公平感
- 未来が見えない閉塞感
- 孤独の向こう側へ
- 冷えない感情の溶岩
- 気合いを入れて理髪
- 監督-挫折と栄光の箱根駅伝-
- 遠い山なみの光
- 充たされざる者
- 1969年に二十歳であること──「二十歳の原点」の疼痛
- 二十歳の原点
- 名画で読み解く ハプスブルク家12の物語
- 浮世の画家
- 角田光代V.S.絲山秋子
- 八日目の蝉
- 日曜日の読書
- トゥルー・ストーリーズ 2
- 物語 チェコの歴史 (総括)
- 「同居」した人々、そして居なくなった人々
- 博覧会に賭けた人たち
- モーツァルトとプラハの幸福な出会い
- 大学は誰のものか
- 書籍づくりに捧げた市民の生涯
- 貴族たちの栄華
- 異端者から民族の英雄へ
- 皇帝の住む都
- 王家のために生きた聖女
- 物語 チェコの歴史(序)
- イッツ・オンリー・トーク
- 少年達よ、未来は
- cinema
- Stray関連の記事一覧
- サイトマップ
- ランニング関連の記事一覧
- 年度別ベスト記録の推移