といっても一昨日の話
このところ調子が下降気味と書いていたが、夕方、6~7m/sの風強い中ながら走り出してみると調子よく、週末用20kmのジョグコース(途中標高差60mの峠を3回通過)をキロ4分少しの好タイム。
調子の良いと書いた2月の5kmT.T(16.42)は、走っている間も余裕が少しあって、その好調を裏付けるように翌日曜も今回の同コースジョグを好タイム。一昨日は、その時を3秒上回っていた。2月時に、ほぼ2年ぶりのタイムだったくらい、数年、走れていなかったが、今回、さらに意外だったのが重いジョグシューズでのタイムだったこと。
あくまでジョグ、なのでタイムを求めているわけでないものの、調子よさそうで速めに走ってみようと思うときは若干、軽いのを履く。6年前くらい? の adiZero Boston boostという、レース用に使えるかと買ってみたが、結局、レースでは使わずのシューズ。
2月はそうだったが、一昨日の9割方、普段のジョグ時は、前、レビューしたasics のGT-2000 8。ちなみに前、7からNYとはいわなくなっている? と書いたが、つくづく、「GT-2000シリーズの8」(最新は9)なら、「GT-2008」では不都合なのか? と突っ込みたくもなる変な商品名。
ただ、書いたように、型落ち値下げ幅大で買ったエキストラワイドなのが走りにくい(長靴かと思うくらいで、ソール面の面積(=接地面積)が大きくタイムは出ない)が、シューズ自体はとてもいいつくりで、十数年履き続けているNYシリーズ、その延長の中では一番いいのではないかと思える。
・・の思ってもみなかったシューズでのタイム。あくまでジョグ、なので目安に過ぎないが、昨年は特に不調(と多忙)激しく、20kmの距離をジョグできるまでに2~7月まで半年近くかかったことを思うと、一年かかって少し戻せてきている感じ?